2023.08.08
6月10日(土)午後5時30分から2023年度西南学院高等学校同窓会総会・懇親会が開催され、多くの同窓生が集まりました。
6月にホテルニューオータニ博多で開催するのは4年ぶりのことです。
新型コロナウイルスの影響で2022年度の総会・懇親会が9月開催だったため、前回から9か月での開催となりました。
総会の挨拶では、田中哲也実行委員長、川崎俊雄会長ともに、短い準備期間での開催を実現した当番幹事“いちご~会(平成15年卒)を讃えました。
また総会では「英語で校歌を歌おう2023」のプロジェクトムービーが紹介されました。
懇親会は佐藤優子高等学校後援副会長の乾杯で始まり、卒業年次ごとのテーブルで同窓生が旧交を温めました。
アトラクションでは平成15年卒でフィットネスモデルとして活躍するREIKAさんによるパフォーマンスが披露され大いに盛り上がりました。
最後は、恒例の校歌斉唱、万歳三唱で締めくくり、4年ぶりにいつもの時期、いつもの場所で開催された同窓会総会・懇親会は、成功裏に終了しました。
同窓会総会・懇親会報告へ
2023.07.31
2023年7月27日(木)19時~福新楼にて筑紫高校同窓会(筑心会)との交流会を開催しました。
・西南学院高校同窓会からの参加者
川崎会長、高橋専務理事、坂東常務理事、田中総会委員長、張交流企画委員
・筑紫高校同窓会からの参加者
杉谷会長、権藤副会長、武石副会長、用松会計、上村当番幹事
もしかするとご存じの方がいらっしゃるかもしれませんね。
両会長の挨拶のあと、それぞれの同窓会運営に関して質疑応答を行いました。
筑心会は母校や在校生への支援に工夫されており、参考になりました。
先方も西南学院高校同窓会の総会・懇親会運営や異業種交流会「輝西会」にとても興味を持たれていました。
交流企画委員会の活動として初の、他校同窓会との交流でしたが、これからの同窓会発展につながる経験が出来ました。
杉谷会長からは、これからも定期的な交流をしましょうという言葉もいただき、我々同窓会も他校同窓会の良い部分を取り入れながら、もっと進化していきたいと思います。

2023.07.24
本会は、母校クラブ活動の支援、各クラブOB・OG会相互の連携強化を目的とし、同窓会の評議員会にて発足を承認されました。
在校時に運動部、総務部・文化部、生徒会、同好会を問わず、クラブに在籍していた方すべてが会員の対象となります。
つきましては、会員の皆様の交流・親睦を深めるため、『発足式・懇親会』を開催したく存じます。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。
日 時:令和5年8月26日(土)
受 付:18:00/発足式・懇親会 18:30
会 場:西南クロスプラザ
(〒814-0002 福岡市早良区西新3-3-1)
懇親会費:5,000円
(当日会場にてお支払ください)
以下のURL または、 QRコードより、お申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpeUFzy-30zy6ULjXzByT6PvIieUN3_HrsM0ydNEQfJ11hwQ/viewform

ご不明な点等ございましたら、メールにてお問合せください。
お問合せ先(平成8年卒 古賀一生)
メールアドレス: info_clubobog@swhob.net
2023.07.19
2023年7月18日(火)終業式において、クラブ活動支援金と生徒活動支援金をお渡ししました。
クラブ活動支援金・生徒活動支援金授与式の様子(各委員会からのお知らせ)
2023.07.18
関東在住の42歳以下のOB/OGの皆さまへご案内です!
梅雨明けの待たれる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
この度、 昨年より大学同窓会関東支部にて実施されている若手向け夏の交流会に合流させていただく形で「高校×大学」共催で、下記のイベントを開催する運びとなりました。
記
【日時】
7/29 (土)18:00-21:00
【場所】
蒲田東急プラザ屋上ビアガーデン「かまたえん」
【会費】
¥3500/人
※当日、受付にてお支払いをお願いいたします。
※参加費に関して、心ばかりの補助を同窓会から手配しております。
【人数】
75名
※会場スペースの都合上、先着順の受付となります。
※大学と合同のため、定員は150名規模で実施予定です。
西南学院高校・大学間の結びつきを深める会となるよう、両同窓会連携のもと開催に向けた準備を鋭意進行中です。
皆様ふるってのご参加をお待ち申し上げております。
詳細は、案内フォームをご確認の程、よろしくお願いいたします。
ご質問等ございましたら、フォーム記載の問い合わせ先へご連絡ください。
暑さ厳しき折、夏風邪など召されませんようにくれぐれもご自愛ください。
それでは、当日ご参加の皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
西南学院高校 同窓会 関東支部 理事一同
【案内フォーム】
2023.07.07
「今月の聖句」を掲載しましたのでご覧ください。
「今月の聖句」へ
2023.06.28
第5回評議員会(反省会)について下記のとおりご案内申し上げます。
記
【日時】2023年8月4日(金)
受 付 18:00~
評議員会 18:30~
懇親会 19:15~
【評議員会会場】西南学院百年館(松緑館)
【懇親会会場】西南クロスプラザ
福岡市早良区西新3-13-1
【懇親会会費】4,000円
2023年5月27日(土)ハイアット セントリック 銀座 東京にて関東支部総会・懇親会て関東支部総会・懇親会を開催いたしました。前回から7ヶ月と普段より短い準備期間の中、当番幹事平成 15 年卒「 いちご~会 」関東リーダー林さんを中心としたメンバーに運営を担ってもらい、161名の同窓生に参加いただき、盛会のうちに終えることができました。参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
昨年導入したチケット事前決済システム(Peatix)を今回も使用しましたが、参加者の9割近くの方に同システムを利用していただいたおかげで、スムーズな運営ができました。
また、懇親会後半の「出身地別テーブル分け」は、今までになかった企画で、大変盛り上がりました。 多くの22歳以下の若手の方々に参加していただき、幅広い世代が集うことによって懐かしい出会いも新しい出会いも紡ぐことができたと感じております。
今後の関東支部運営の円滑な運営を目的とした、関東支部の組織改編を行いました。自ら手を挙げてくれた有志の皆様からコアメンバー5名にそれぞれの業務をお願いしました。あくまでもコアメンバーですので、同窓会運営に「携わりたい」「協力したい」という方がいらっしゃいましたら、私まで遠慮無くご連絡ください。
来年も関東支部同窓会へ全国からのご参加お待ちしております。
関東支部長 松尾 信利 (昭和63年卒)
2022年度活動報告・2023年度活動計画
2022年度 収支決算書 及び 2023年度 収支予算書・貸借対照表
関西支部総会懇親会が2023年5月13日に兵庫県西宮市の日本盛酒蔵通り煉瓦館で開催されました。
当日は昭和27年卒から令和5年卒までの幅広い世代の同窓生に参加いただき、世代を超えた交流の輪が広がりました。懇親会では、日本盛の美味しい日本酒と豪華な 料理を楽しみながら、懐かしい思い出話に花を咲かせました。
当番幹事「 いちご~会 」 の企画では各テーブルで関西のお気に入りスポットを紹介し合い、関西ならではの話が弾み、そのなかでも令和 4 年と 5 年卒の学生さんからの一言は、会場が最も盛り上がった瞬間でした。
初参加の方も多数出席いただき、世代を問わず楽しかったという声をたくさんいただきました。
(平成15年卒 いちご~会 関西リーダー 月川正善)
2022年度活動報告・2023年度活動計画
2022年度 収支決算書 及び 2023年度 収支予算書・貸借対照表
2023.06.26
第105回全国高等学校野球選手権記念福岡大会情報が入りましたのでHPにて紹介したいと思います。
現役情報をご覧ください。